%

Fragola-chanの日記

マーケティング初めて女子の奮闘記

技術書典6に行ってきました!

f:id:Fragola-chan:20190414203934j:plain

技術書典6オフィシャル画像

こんばんは! 日曜日の夕方が一番憂鬱ないちご事、Fragola-chanです!

 

今日は、『技術書典6』に行ってきましたーーー!

f:id:Fragola-chan:20190414200710j:plain

技術書典入り口

早速ですが、まずは『技術書典』とはなんぞやって話ですが、

運営しているサイトからの説明を紹介すると、

 

『新しい技術に出会えるお祭りです。 
技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。 
技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。』

 

とのことです。

 

と言われても、IT、ネットなどに正直詳しくない私からしたら、『で???』

って感じで、さっぱり分かりません。

上の写真をみる感じでは、コミケのイベント??? って思いますよね。

 

確かに、会場に集まっている人たちの多くは、おそらくどこかの分野でオタクの方たち

かもしれません。しかし、私が以前行った事のある、コミケの客層とはまたちょっと

違って、コスプレをしている人たちなどはいなく、かなり落ち着いて、

地味な感じです。

 

そんな私がこのイベントを解説すると(上手く説明できるかな。。。)

 

日々、変化の激しいITとWebの業界において、様々な人たちが、

(主にシステム開発者に関わる人たちかなぁ、大学の研究サークルみたいな人たちも

出店していました。)

独自の視点で、開発した便利な機能やシステムや、操作方法などを書籍にして、

販売をしているイベントです。

 

例えばで、話を出したいところなのですが、全く例えが出せない。

なぜなら、見本でみた本のほとんどが、目次をみても、中をみてもさっぱり、

何を言っているのかわからないかですwww

 

だいたい、HTMLの話になってちんぷんかんぷでした。

 

でも、これは参考になるかもと思い、直感で買ってみました!

こちらでお値段¥1000(税込)です。

f:id:Fragola-chan:20190414202644j:plain

これらかの『広告』の話をしましょう

こちらの本の感想は、また読み終わったら、ブログで紹介させていただきたいと

思います。ただし、私は本当に本を読むのが遅いです。なのでいつになるか。。。

 

このイベントに関しての感想は、今の業界の流れを知る上では、肌で感じられて、

楽しかったですが、もう少し勉強してから行ってたら、きっと喉から手が出るほどの

情報に『ヒィヒィ』言っていたのかもしれませんね!

早く、そうなれるよう頑張ってお勉強いたします。

 

是非、興味が湧いた方は、こちらのページをチェックしてみてください。

次は、来年になるのかなwww

techbookfest.org